EN CONTACT
プレスリリース

#ドローン#ドローンショー#花火大会

花火とドローンのスペクタクルショーがお台場に再上陸!未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2025」で1,800機のドローンが描く“異世界への旅”


NEWS & TOPICS

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

~レッドクリフ、最新型ドローンを駆使し「生命の誕生から再生まで」の壮大な物語を演出~

 ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明、以下「レッドクリフ」)は、2025年5月24日(土)・25日(日)に東京・お台場海浜公園にて開催された「STAR ISLAND 2025」(主催:STAR ISLAND実行委員会)にて、各日1,800機・合計3,600機を使用したドローンセクションの演出と機材協力をしました。

「STAR ISLAND」史上最大規模!1,800機のドローンが紡ぐ、圧巻のストーリーテリング

 今回のドローンショーでは、従来機に比べて約1.5倍の明るさと、2倍の飛行時間・速度を持つ最新型ドローン「RiFF-JP」(リフ)を一部導入。革新的な飛行性能と表現力を武器に、観客の想像を超える空間演出を実現しました。

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

 ドローンショーは3部構成で、300機・500機・1,000機と段階的にスケールアップ。500機による演出では、最新型ドローン「RiFF-JP」がコウノトリや螺旋模様を描き、命の芽生えや躍動感を視覚化。さらには雄大な自然を感じる音楽にあわせて蝶々や象、孔雀、ライオンなど、生物の多様性を表現する立体フォーメーションが次々と展開され、観客を魅了しました。

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

クライマックスに現れる“光のフェニックス”

ショーのクライマックスでは、1,000機のドローンと高輝度ストロボライトを用いて、横幅143m×縦幅96m×奥行91mにおよぶフェニックスが夜空に降臨。花火、音楽、パフォーマンスが一体となった壮大な演出で、「再生」と「祝福」のテーマを圧巻のスケールで描き出し、会場は歓声と感動に包まれました。

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

 初日はあいにくの天候ながらも、すべてのショーが安全に実施され、2日間で合計3,600機のドローンが東京湾の夜空を彩りました。SNS上でも「「オープニングからすごい」「楽しかった!!雨を忘れるくらい」「あんなすごいエンタメがあるなんて」「デジタルと一つ一つの丁寧な手作業の融合した、未来も伝統も大事にする日本の芸術だと思った」「ドローンすごかったぁ、さすがレッドクリフ」といった多くの感動の声が投稿され、大きな反響を呼びました。

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

©STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)

 レッドクリフは「夜空に、驚きと感動を。」というミッションを掲げ、今後も空の可能性を広げるエンターテインメントの最前線を走り続けます。

株式会社レッドクリフ 代表取締役 佐々木 孔明 コメント

「『STAR ISLAND 2025』という革新的な舞台の一端を担えたことを大変光栄に思います。“ELEMENTS”という抽象的で奥深いテーマを、光と音と空間で“可視化”するという挑戦には、高度な演出と技術力が求められました。

今回は、楽曲とのシンクロ性をより高めた構成や、幅広い世代に楽しんでいただけるようアニマルモチーフを取り入れるなど、演出の幅を広げたことで、多くのお客様から嬉しい反応をいただきました。昨年に引き続き足を運んでくださった方も多く、このイベントが港区の新たな文化振興の一助となれば、これほど嬉しいことはありません。

私たちは、テクノロジーと感性が交わる瞬間こそが、人の心を揺さぶる“本物の体験”を生むと信じています。これからも、“空の可能性”を信じて、誰もが驚き、感動する瞬間を創出してまいります。」

このページをシェアする